忍者ブログ

"伐採のコツ"カテゴリーの記事一覧

  • [PR]
    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • ツルの高さ低すぎはNG


    ツルの高さが低すぎると
    横に倒れやすくなる。

    適度な高さが必要。

    PR
  • 境界の伐採について

    境界の伐採に注意点3つ

    1つ
    境界側の木は
    一列残すかどうか聞く

    2つ
    境界側の木は高切りをする
    高切りすれば、他所に伐木が入らずに済む


    3つ
    間違って他所の境界に倒してしまったら
    上司に報告する


  • 斜面に横たわった丸太の切り方

    斜面に横たわった丸太の切り方

    上側を逆三角形に切っていき
    下側を最後に切る

    これでチェーンソー挟みにくいはず

  • チェーンソーの入る角度
    チェーンソーで切るときに
    左手でハンドルを握る場所で
    チェーンソーの入る角度が違ってしまう
    ので注意


  • 回転させながら伐倒する方法

    面白い木の伐り方① - YouTube
    (ショート動画につき)



    ようするに受け口の横半分だけを
    斜め下につくることで
    伐倒時に回転させることができるという技。

    お手軽にできそうなので
    間伐とかで使えそう。




  • 枯れ木こそ、フルスロットルで

    枯れ木を切ると着こそ、
    フルスロットルでないといけない。
    でないとチェーンソー内に切りカスがたまって
    チェーンソーが止まってしまう。


    枯れ木は柔らかいので切りカスが
    たまりやすい。


  • 口開けのコツ


    口開けのコツ

    ・集材のしやすさを考える

    ・境界側が切れれば切る

    ・切った木が境界を超えないようにする

  • 追い口のきれいな残し方

    ツルに対してチェーンソーが平行かどうかは
    受け口を作った後の切り取った破片を
    再び挟み込んでチェーンソーに対して平行かチェックする。


  • 受け口づくりをうまくやる方法

    受け口の斜めに切込みを入れるとき
    杉の皮を刃先側に挟んで目標にする



  • ツルは傾くまで残せ


    伐倒方向に傾くまで
    ツルはじゅうぶん残そう。

    ツルが切れて反対や横方向に
    誤って倒れてしまうのをぼうしできる、はず。