×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ヨキ(斧)の柄を削るのは結構むづい。
数回ほど経験しているので
一応のやり方を以下に記しておく。
・ヨキの長さは、
全長=指先からわきまでの長さが取り回しがよい
・ヨキ(斧)と柄の向きは削る間に絶対に変えてはならない。
印をつけておく。
・削るガイドに直角の定規を当てながら行う。
・柄は多少大きめに削り、トンカチで叩いて潰しておく。
・金属部分に柄を入れる寸前で
接着剤を塗りたくっておくと、
潤滑油代わりになって滑りよく入るし、
はめた後で柄が膨張し締まる。
・2センチほど柄の頭を出しておく。
・保護のロープは2メートル50センチくらい
PR
コメント